はてなブログを毎日書いていたら10Kg痩せました!

pero_peroのこじんてきなにっきです。毎日書きたいです。

考えの違いを知るためにはてブを使っている

2014新春 はてなブックマーク、はてな村。まとめと展望 - コウモリの世界の図解

長いけど一気に読んでしまった。面白かった。
とはいえいくつか違和感というか咀嚼できない引っ掛かりがいくつかあってもにょもにょしているので、普段はあまりしないんだけどちょっと勢いでちょっとだけ書いてしまおう。

僕がはてなで一番利用しているサービスはおそらくはてなブックマークだ。
大体ホッテントリに入ってきている物で気になるエントリにピコピコブコメを付けていて、多い日だと10~15個位付けていると思う。やりちんだね。
一つだけ「無言ブクマはしない」という自分ルールがある。
特に理由があるわけじゃないけれど、はてブの性質上オープンにしていれば誰かが見るわけなので、なにかしら自分がこのページに引っかかりを感じた理由を述べておくべき(ポジティブでもネガティブでも)という意識があるのだと思う。

 

もちろん付けるだけでなく、ホッテントリに入ってきているエントリを読む前や後に、かならずブコメを読む。
今度は逆で、このページをブックマークした人たちがどういう気持でこのページにブクマしたのかを見たいからだ。
個人的にブコメが好きなのは、hotになる話題であればあるほど、賛否両論で罵詈雑言が増えるところ。
自分とまったく違う考えの人がいればいるほど「なるほど、そういう考えもあるのかー」と感心もするし、「何でこういう考えの人がいっつも出てくるんだ」とイライラしたりムカついたりもする。
でも多分これがオープンな場の一番ナチュラルな姿だと思う。
だから、イイねとポジティブコメントしかつかないFBはちょっぴり苦手だ。

 

あ、ブコメの付け方に関してもう一つルールがあって、「同じような意見が多い時はブコメしない」というのがある(あるいは捻って他の見方を考えてみるか、大喜利に走る)。
これは同じ意見がいくつもブコメにあってもつまらなかろうという自己満的なルールだ。ちなみに大喜利は承認欲求です。

 

そんなわけで、件の記事のようにブックマークとしての使い方はほとんどしていない。
同じように他人のブクマ見るときもブクマの数字よりもブコメの内容重視してる。
僕はそんな使い方してます。

 

で、結局件の記事の何に引っかかって何が言いたいかというと、

・使い方自由でいいじゃん。ネガコメでも「つまらん」でも「ワロタ」でもいいやん。

・この手の記事を見る度思うけど、記事の質って何だろね?他人に有用ってなんだろうね?

ということ。
あ、別にこっちの内部的なもやっと感なので、べつにDisってるわけじゃないです!
記事はすごく面白かったのでまた色々分析してくれるんだろうなと楽しみにしています。

 

あ、でもブコメの批判の芽に印つけて記事に訂正更新入れるしたたかさにはちょっと感心します。魚拓とか取ってないから自信ないけどタイトルは変わってるのでブコメで梯子外されてる感じの人がいて可愛そうだった。アーメソ。